【目次】英語基本構文集 全体目次 [連続表示]<英語基本構文集 第1版【目次】>[+]
【目次】主語がキーとなる構文[連続表示]
・It is … for A to 〜 Aが〜することは…である[連続表示]
・It is … of A to 〜 〜するとはAは…である[連続表示]
・It takes + A + 時間 + to 〜 Aが〜するのに (時間) がかかる[連続表示]
・It costs + A + 金額 + to 〜 Aが〜するのに (金額) がかかる[連続表示]
・It is … that + S + V Sが〜することは…である[連続表示]
・It seems that + S + V Sは〜するらしい、Sは〜するように思われる[連続表示]
・It happens that + S + V たまたまSは〜する、Sが〜することがある[連続表示]
・It follows that 〜 当然〜ということになる、結果として〜になる[連続表示]
・It occurs to + A + that 〜 Aに〜という考えが浮かぶ[連続表示]
・It strikes + A + that 〜 Aに〜という考えがふと浮かぶ[連続表示]
・It is said that 〜 〜だそうだ、〜と言われている[連続表示]
・It is believed that 〜 〜と信じられている[連続表示]
・They say (that) 〜 〜だそうだ、〜と言われている[連続表示]
・We (世間一般のwe:世間一般の人を表す場合には訳さない)[連続表示]
・You (世間一般のyou:世間一般の人を表す場合には訳さない)[連続表示]
・It has been … years since + S + 過去形 Sが〜してから…年になる[連続表示]
・It will be + 時間 + before 〜 〜するまでには (時間) がかかるだろう[連続表示]
・It will not be long before 〜 まもなく〜するだろう[連続表示]
・It is … that 〜 (強調構文) [連続表示]
・It is not until (till) 〜 that … 〜してはじめて…する[連続表示]<英語基本構文集 第1版【目次】>[+]
【目次】目的語がキーとなる構文[連続表示]
・I wonder + 疑問詞節 私は…かしらと思う[連続表示]
・find it … to 〜 〜することが…とわかる[連続表示]
・think it … that + S + V Sが〜することは…と思う[連続表示]
・make it a rule to 〜 〜することにしている, 〜する習慣である[連続表示]
・take it for granted that 〜 〜を当然のことと思う[連続表示]<英語基本構文集 第1版【目次】>[+]
【目次】補語がキーとなる構文[連続表示]
・look + 補語 …のように見える、…のような顔をする[連続表示]
・The trouble is (that) 〜 問題は〜、困ったことに〜[連続表示]
・The problem is (that) 〜 問題は〜[連続表示]
・The fact is (that) 〜 実は〜[連続表示]
・The truth is (that) 〜 実は〜[連続表示]
・What S is like Sはどのような人 (物) であるか[連続表示]
・感覚動詞 + O + 原形 Oが〜するのを見る (聞く、感じる) [連続表示]
・感覚動詞 + O + 現在分詞 Oが〜しているのを見る (聞く、感じる) [連続表示]
・感覚動詞 + O + 過去分詞 Oが〜されるのを見る (聞く、感じる) [連続表示]
・make + O + 原形 Oに〜させる[連続表示]
・have + O + 原形 Oに〜させる、Oに〜してもらう[連続表示]
・get +O + to 〜 Oに〜させる、Oに〜してもらう[連続表示]
・help + O + (to) 〜 Oが〜するのを助ける、助けてOに〜させる[連続表示]
・have (get) + O + 過去分詞 Oを〜してもらう[連続表示]
・have (get) + O + 過去分詞 Oを〜される (受身) [連続表示]<英語基本構文集 第1版【目次】>[+]
【目次】動詞がキーとなる構文[連続表示]
・S + remind A of B Sを見ると (聞くと) AはBを思い出す[連続表示]
・S + enable + A + to 〜 Sによって (Sすれば/Sのお陰で) Aは〜できる[連続表示]
・S + prevent + A + from 〜ing SのためにAは〜できなくなる[連続表示]
・catch + 人 + by the arm, etc (人) の腕をつかむ[連続表示]
・pull + 人 + by the sleeve (人) のそでを引っ張る[連続表示]
・kiss + 人 + on the forehead (人) の額にキスをする[連続表示]
・lick + 人 + on the cheek (人) の頬をなめる[連続表示]
・slap + 人 + on the back (人) の背中をぽんとたたく[連続表示]
・look + 人 + in the eye (人) の目をまともに見る[連続表示]
・pat + 人 + on the shoulder (人) の肩をたたく[連続表示]
・provide A with B A (人) にB (物) を供給する[連続表示]
・supply A with B A (人) にB (物) を供給する[連続表示]
・rob A of B AからBを奪う[連続表示]
・deprive A of B AからBを奪う[連続表示]
・owe A to B A を Bに借りている[連続表示]
・regard A as B AをBとみなす、考える[連続表示]
・look on (upon) A as B AをBとみなす、考える[連続表示]<英語基本構文集 第1版【目次】>[+]
【目次】代名詞がキーとなる構文[連続表示]
・those who 〜 〜する人々[連続表示]
・that of … …のそれ 注) 「それ」は具体的な名詞で訳す[連続表示]
・those of … …のそれら 注) 「それら」は具体的な名詞で訳す[連続表示]
・as such そのようなものとして[連続表示]
・one … the other (2つあるもののうち) 一方は…他方は[連続表示]
・one … another … the other (3つあるもののうち) 一つは…もう一つは…残りの一つは[連続表示]
・one … the others (3つあるもののうち) 一つは…残りの2つは[連続表示]
・A is one thing and B is another AとBは別物だ、AとBは違う[連続表示]
・Some + 名詞 (A) …others 〜 …するAもあれば〜するAもある[連続表示]
・by oneself 1人で (=alone) [連続表示]
・by oneself 独力で (=without help) [連続表示]
・by oneself ひとりでに[連続表示]
・say to oneself 心の中で思う[連続表示]
・talk to oneself ひとり言をいう[連続表示]
・laugh to oneself 1人笑いする[連続表示]
・mutter to oneself ぶつぶつひとり言をいう。[連続表示]
・have … to oneself …をひとりじめする、独占する[連続表示]
・such that 〜 〜のようなもの[連続表示]<英語基本構文集 第1版【目次】>[+]
【目次】関係詞がキーとなる構文[連続表示]
・what one is …の人柄、…の人格[連続表示]
・A is to B what C is to D AとBの関係は、CとDの関係と等しい[連続表示]
・what we call … いわゆる…[連続表示]
・what is called … いわゆる…[連続表示]
・what little + 名詞 (A) 〜 ささやかながら〜するすべてのA[連続表示]
・what is + 比較級 さらに…なことには[連続表示]
・what is + 最上級 最も…なことには[連続表示]
・the same + 名詞 (A) + as 〜 〜と同じA[連続表示]
・the same + 名詞 (A) + that 〜 〜と同じA[連続表示]
・as is often the case (with…) (…には) よくあることだが[連続表示]
・whoever〜 〜する人は誰でも[連続表示]
・whichever〜 〜するものはどちら (どれ) でも[連続表示]
・whichever + 名詞 (A) 〜 〜するAならどちら (どれ) でも[連続表示]
・whatever〜 〜するものは何でも[連続表示]
・whatever + 名詞 (A) 〜 〜するAなら何でも[連続表示]
・That is (That's) why 〜 それが〜する理由である、そのために〜[連続表示]
・Whenever〜 〜する時にはいつでも[連続表示]
・Wherever〜 〜する所はどこにでも (どこへでも) [連続表示]
・All (that) + 人 + have to do is (to) 〜 (人) は〜しさえすればよい[連続表示]
・All (that) + 人 + have to do is (to) 〜 (人) がしなければならないのは〜することだけだ[連続表示]
・All (that) + 人 + can do is (to) 〜 (人) にできるのはせいぜい〜することだけだ[連続表示]
・The best (that) + 人 + can do is (to) 〜 (人) にできるのはせいぜい〜することだけだ[連続表示]
・What + S + V + is 〜[連続表示]
・what with 〜 and (what with) … 〜やら…やら[連続表示]<英語基本構文集 第1版【目次】>[+]
【目次】助動詞がキーとなる構文[連続表示]
・must have + 過去分詞 〜したに違いない[連続表示]
・may have + 過去分詞 〜したかもしれない[連続表示]
・cannot have + 過去分詞 〜したはずがない[連続表示]
・should have + 過去分詞 〜すべきであったのに (〜しなかった) [連続表示]
・ought to have + 過去分詞 〜すべきであったのに (〜しなかった) 、〜しているはずなのに(〜していないのはおかしい)[連続表示]
・need not have + 過去分詞 〜する必要はなかったのに (〜した) [連続表示]
・may (might) well 〜 〜するのももっともだ (無理もない) 、おそらく〜だろう[連続表示]
・may (might) as well 〜 〜したほうがいい、〜しても同じようなものだ[連続表示]
・might as well 〜 as … …するくらいなら〜した方がましだ、…するのは〜するようなものだ[連続表示]
・used to 〜 よく〜したものだった (過去の習慣) [連続表示]
・would like to 〜 〜したい[連続表示]
・would like + O + to 〜 Oに〜して欲しいものだ[連続表示]
・would rather A than B B するよりむしろ A したい[連続表示]
・would sooner A than B B するよりむしろ A したい[連続表示]
・would as soon A (as B) B するよりむしろ A したい[連続表示]
・would rather not 〜 むしろ〜しない方がよい[連続表示]<英語基本構文集 第1版【目次】>[+]
【目次】不定詞がキーとなる構文[連続表示]
・had better + 原形 〜する方がよい (現在の意味) [連続表示]
・疑問詞 + to 〜 疑問詞訳 + to不定詞訳 (〜したらよいか、〜すべきか) [連続表示]
・名詞 (A) + 前置詞 + which + to 〜 〜するA[連続表示]
・have to 〜 〜しなければならない[連続表示]
・have to 〜 〜に違いない[連続表示]
・do not have to 〜 〜する必要はない[連続表示]
・had to 〜 〜しなければならなかった[連続表示]
・only have to 〜、have only to〜 〜しさえすればよい[連続表示]
・be動詞 + to 〜 〜することになっている (予定) [連続表示]
・be動詞 + to 〜 〜すべきである (義務、当然) [連続表示]
・be動詞 + to 〜 〜することができる (可能) [連続表示]
・be動詞 + to 〜 〜するつもりである (意図) [連続表示]
・be動詞 + to 〜 〜する運命である (運命) [連続表示]
・was (were) to have + 過去分詞 〜することになっていたのだが (しなかった) [連続表示]
・be about to 〜 まさに〜しようとしている[連続表示]
・have to do with … …と関係がある[連続表示]
・have something to do with … …といくらか関係がある[連続表示]
・have much to do with … …と大いに関係がある[連続表示]
・have nothing to do with … …と少しも関係がない[連続表示]
・have little to do with … …とほとんど関係がない[連続表示]
・have the kindness to 〜 親切にも〜する[連続表示]
・have the goodness to 〜 親切にも〜する[連続表示]
・have the boldness to 〜 大胆にも〜する[連続表示]
・have the nerve to 〜 厚かましくも〜する[連続表示]
・have the good fortune to 〜 幸運にも〜する[連続表示]
・have the courage to 〜 勇敢にも〜する[連続表示]
・to say nothing of … …は言うまでもなく[連続表示]
・not to speak of … …は言うまでもなく[連続表示]
・not to mention … …は言うまでもなく[連続表示]
・not to say … …と言えないまでも[連続表示]
・to tell the truth 実を言うと[連続表示]
・to be frank with you 率直に言えば[連続表示]
・to make a long story short 手短かに言えば[連続表示]
・to say the least (of it) ごく控え目に言っても[連続表示]
・needless to say 言うまでもなく[連続表示]
・sad to say 悲しいことに[連続表示]
・strange to say 奇妙な話だが[連続表示]
・so to speak 言わば[連続表示]
・to be sure 確かに[連続表示]
・to make matters worse さらに困ったことに、いっそう悪いことに[連続表示]
・to begin with まず第一に[連続表示]
・to add to … …に加えて[連続表示]
・to sum up 要約すれば[連続表示]
・to be brief 簡単に言うと[連続表示]
・to be honest 正直に言うと[連続表示]
・to put it roughly 大ざっぱに言えば[連続表示]
・cannot help but + 原形 〜せずにはいられない、〜しないわけにはいかない[連続表示]<英語基本構文集 第1版【目次】>[+]
【目次】動名詞がキーとなる構文[連続表示]
・be on the point of 〜ing まさに〜しようとしている[連続表示]
・on the verge of 〜ing まさに〜しようとしている[連続表示]
・feel like 〜ing 〜したい気がする[連続表示]
・be used to 〜ing 〜するのに慣れている[連続表示]
・get used to 〜ing 〜するのに慣れる[連続表示]
・look forward to 〜ing …を待ち望んでいる、…を楽しみにして待つ[連続表示]
・look forward to A 〜ing Aが〜するのを楽しみにしている[連続表示]
・cannot help 〜ing 〜せずにはいられない、〜しないわけにはいかない[連続表示]
・There is no 〜ing 〜することはできない[連続表示]
・It is no use (good) 〜ing 〜しても無駄である、〜しても仕方がない[連続表示]
・It is useless 〜ing (to 〜) Aが〜するのは無駄である[連続表示]
・A is worth 〜ing Aは (Aを) 〜する価値がある[連続表示]
・It is worth 〜ing + A Aは (Aを) 〜する価値がある[連続表示]
・It is worthwhile 〜ing + A Aは (Aを) 〜する価値がある[連続表示]
・on 〜ing 〜するとすぐ、〜したとたん (=as soon as) [連続表示]
・on 〜ing 〜すると、〜した時に (=when) [連続表示]<英語基本構文集 第1版【目次】>[+]
【目次】分詞構文[連続表示]
・分詞構文 付帯状況 「〜して; そして〜」[連続表示]
・分詞構文 原因・理由 「〜なので」[連続表示]
・分詞構文 時 「〜した時に」[連続表示]
・分詞構文 譲歩 「〜だけれども; 〜にしても」[連続表示]
・分詞構文 条件 「もし〜なら」[連続表示]
・weather permitting 天気が良ければ[連続表示]
・frankly speaking 率直に言えば[連続表示]
・generally speaking 一般的に言えば[連続表示]
・strictly speaking 厳密に言えば[連続表示]
・properly speaking 正しく言えば; 本来[連続表示]
・historically speaking 歴史的に言えば[連続表示]
・judging from … …から判断すれば[連続表示]
・speaking of … …と言えば[連続表示]
・talking of … …と言えば[連続表示]
・taking all things into consideration あらゆる事情を考慮すると[連続表示]
・with + O + 現在分詞 Oが〜して[連続表示]
・with + O + 過去分詞 Oが〜されて[連続表示]<英語基本構文集 第1版【目次】>[+]
【目次】時間構文[連続表示]
・as soon as + S + V Sが〜するとすぐに、〜したとたんに、[連続表示]
・the moment + S + V Sが〜するとすぐに、〜したとたんに、[連続表示]
・directly + S + V Sが〜するとすぐに、〜したとたんに、[連続表示]
・S + had no sooner + 過去分詞 than … Sが〜するやいなや…、Sが〜するかしないうちに…[連続表示]
・S + had hardly + 過去分詞 when (before) … Sが〜するやいなや…、Sが〜するかしないうちに…[連続表示]
・S + scarcely + 過去分詞 when (before) … Sが〜するやいなや…、Sが〜するかしないうちに…[連続表示]
・S + had not + 過去分詞 when (before) … Sが〜しないうちに…[連続表示]
・〜, till (until) at last … 〜し、そしてとうとう…[連続表示]
・as long as 〜 〜する間 (= while) [連続表示]<英語基本構文集 第1版【目次】>[+]
【目次】否定構文[連続表示]
・It goes without saying that 〜 〜は言うまでもない[連続表示]
・not A but B AではなくB[連続表示]
・not only A but (also) B AだけでなくBも[連続表示]
・few ほとんど…ない (数) [連続表示]
・little ほとんど…ない (量) [連続表示]
・not a few 少なからぬ数の、かなり (多く) の[連続表示]
・not all すべてが〜とは限らない、すべてが〜というわけではない[連続表示]
・not every すべてが〜とは限らない、すべてが〜というわけではない[連続表示]
・not both 両方とも〜とは限らない、両方とも〜というわけではない[連続表示]
・not always 必ずしも〜ない、いつも〜とは限らない[連続表示]
・not necessarily 全く〜というわけではない、いつも〜とは限らない[連続表示]
・not altogether 全く〜というわけではない[連続表示]
・not exactly 必ずしも〜ない[連続表示]
・not very あまり〜ない[連続表示]
・not much あまり〜ない[連続表示]
・not … because 〜 〜だからといって…ない[連続表示]
・cannot (can't) 〜 too + 形容詞 (副詞) いくら〜しても十分とはいえない[連続表示]
・cannot (can't) 〜 enough いくら〜しても十分とはいえない[連続表示]
・never (cannot) … without 〜ing …すれば必ず〜する[連続表示]
・hardly … without 〜ing …するとたいてい〜する[連続表示]
・far from 〜ing 〜するどころではない、決して〜ない[連続表示]
・anything but… …どころではない、決してしない[連続表示]
・the last + 名詞 (A) + to 〜 決して〜しないA、なかなか〜しないA[連続表示]<英語基本構文集 第1版【目次】>[+]
【目次】比較構文[連続表示]
・A as well as B BばかりでなくAも、Bと同様Aも[連続表示]
・as + 原級 + as A Aと同じくらい…[連続表示]
・not as (so) + 原級 + as A Aほど…ない[連続表示]
・less + 原級 + than A Aほど…ない[連続表示]
・as + 原級 + as one can できるだけ…[連続表示]
・as + 原級 + as possible できるだけ…[連続表示]
・… times as + 原級 + as A Aの…倍〜[連続表示]
・… times + 比較級 + than A Aの…倍〜[連続表示]
・Nothing + V + as + 原級 + as A Aほど…なものはない[連続表示]
・No (other) + 名詞 + V + as (so) + 原級 + as A Aほど…な〜はない[連続表示]
・Nothing + V + 比較級 + than A Aほど…なものはない[連続表示]
・No (other) + 名詞 + V + 比較級 + than A Aほど…な〜はない[連続表示]
・not so much A as B A よりむしろB[連続表示]
・not A so much as B A よりむしろB[連続表示]
・Without so much as 〜ing 〜さえしないで[連続表示]
・as + 原級 + as any + 単数名詞 (A) どんなAにも負けぬくらい…[連続表示]
・as + 原級 + as ever あいかわらず…[連続表示]
・比較級 + than any other + 単数名詞 (A) 他のいかなるAよりも…[連続表示]
・less A than B AよりむしろB[連続表示]
・The + 比較級 + S + V…, the + 比較級 + S' + V'〜 Sが…すればするほど、ますますS'は〜する[連続表示]
・[all] the + 比較級 + for (because, on account of) 〜 〜のためにそれだけいっそう…[連続表示]
・no more … than 〜 …でないのは〜でないのと同様だ[連続表示]
・no less + 原級 + than 〜 〜と同様に…[連続表示]
・not less + 原級 + than 〜 〜にまさるとも劣らず…[連続表示]
・no less than 〜 〜も (=as much/many as) [連続表示]
・not less than 〜 少なくとも〜 (=at least) [連続表示]
・no better than 〜 〜も同然、〜と同様に悪い[連続表示]
・much (still) less 〜 まして〜でない、なおさら〜でない[連続表示]
・like so many + 複数名詞 まるで…のように[連続表示]
・比較級 + and + 比較級 ますます…、だんだん…[連続表示]
・more and more + 原級 ますます…、だんだん…[連続表示]
・less and less + 原級 ますます…しない、だんだん…しない[連続表示]<英語基本構文集 第1版【目次】>[+]
【目次】条件構文[連続表示]
・as long as 〜 〜すれば (=if, on condition that 〜) [連続表示]
・so long as 〜 〜すれば (=if, on condition that 〜) [連続表示]
・If + S + 過去形…, S' + would; should + 原形 もしSが…だったら、S'は〜するのだが[連続表示]
・If + S + 過去形…, S' + could; might + 原形 もしSが…だったら、S'は〜するのだが[連続表示]
・If + S + should + 原形…, S+ would (will) /should (shall) 万一Sが…したらS'は〜するだろう[連続表示]
・If + S + should + 原形…, S+ could (can) /might (may) 万一Sが…したらS'は〜するだろう[連続表示]
・If + S + had + 過去分詞…, S'+ would/should/could/might + have + 過去分詞 もしSが…していたら、S'は〜していただろう[連続表示]
・If it were (was) not for … もし…がなければ (仮定法過去) [連続表示]
・If it had not been for … もし…がなかったら (仮定法過去完了) [連続表示]
・命令文 + and 〜 …しなさい そうすれば〜、…すれば〜[連続表示]
・命令文 + or 〜 …しなさい そうしないと〜、 …しなければ〜[連続表示]
・so far as …, as far as … …する限りでは[連続表示]
・as (so) far as … is concerned …に関する限り[連続表示]
・as (so) far as … goes …に関する限り[連続表示]
・as if (though) 〜 まるで〜であるかのように[連続表示]
・It is as if 〜 まるで〜のようである[連続表示]
・I wish + S + 過去形 Sが〜すればよいのに[連続表示]
・I wish + S + had + 過去分詞 Sが〜すればよかったのに[連続表示]
・in case + S + V Sが〜する場合の用心に、Sが〜するといけないから[連続表示]<英語基本構文集 第1版【目次】>[+]
【目次】譲歩構文[連続表示]
・whether … or 〜 …であろうと〜であろうと[連続表示]
・whether … or not …であろうとなかろうと、…しようとしまいと[連続表示]
・A or B AであろうとBであろうと[連続表示]
・however (no matter how) + 形容詞 (副詞) いくら〜しても[連続表示]
・形容詞 (副詞) + as (though) S + V Sは…だけれども (譲歩) [連続表示]
・It is true (that) … but 〜 なるほど…だが〜[連続表示]
・Indeed … but 〜 なるほど…だが〜[連続表示]
・To be sure, … but 〜 確かに…だが、〜 (独立不定詞) [連続表示]
・否定語 + if any たとえあるにしても[連続表示]
・seldom/rarely + if ever たとえあるにしても[連続表示]<英語基本構文集 第1版【目次】>[+]
【目次】目的構文[連続表示]
・so as to 〜 〜するために[連続表示]
・in order to 〜 〜するために[連続表示]
・so as not to 〜 〜しないように[連続表示]
・in order not to 〜 〜しないように[連続表示]
・so (that) + S + will (can,may) Sが〜するために[連続表示]
・in order that + S + may (can) 〜 Sが〜するために[連続表示]
・so (that) + S + will (can,may) not 〜 Sが〜しないように[連続表示]
・in order that + S + may (will,can) not 〜 Sが〜しないように[連続表示]
・lest + S + should 〜 Sが〜しないように[連続表示]
・lest + S + should 〜 Sが〜するといけないから[連続表示]
・for fear (that) + S + should (might,would) Sが〜しないように[連続表示]
・for fear (that) + S + should (might,would) Sが〜するといけないから[連続表示]
・only to 〜 ただ〜するために[連続表示]<英語基本構文集 第1版【目次】>[+]
【目次】結果構文[連続表示]
・形容詞 (副詞) + enough to 〜 〜することができるだけ, 〜するには十分[連続表示]
・not so + 形容詞 (副詞) + enough to 〜 〜するほど…でない[連続表示]
・not so + 形容詞 (副詞) + as to 〜 〜するほど…でない[連続表示]
・so (such) + 形容詞 (副詞) + that 〜 非常に…なので〜 (結果) 、〜するほど非常に… (程度) [連続表示]
・not so + 形容詞 (副詞) + that 〜 〜するほど…でない[連続表示]
・not such + 名詞 + that 〜 〜するほど…でない[連続表示]
・Such is + S + that 〜 (S is such that 〜) Sは大変なものなので〜、Sは〜するほどのものである[連続表示]
・too + 形容詞 (副詞) + (for A) + to 〜 (Aが) 〜するにはあまりに… (程度) [連続表示]
・too + 形容詞 (副詞) + (for A) + to 〜 (Aが) 〜するにはあまりに…なので〜できない (結果) [連続表示]
・too + 形容詞 (副詞) + for +名詞 (代名詞) 〜には…すぎる[連続表示]
・not too + 形容詞 (副詞) + to 〜 〜できないほど…というわけではない、それほど…でないので〜できる[連続表示]
・too + 形容詞 (副詞) + not to 〜 〜しないというには…すぎる、非常に…なので〜しないはずはない[連続表示]
・grow up to 〜 大きくなって〜になる[連続表示]
・…, only to〜 …だが結局〜するにすぎない[連続表示]
・…, never to 〜 …だが2度と〜しない[連続表示]
・to one's joy …が喜んだことには[連続表示]
・to one's relief …が安心したことには[連続表示]
・to one's surprise …が驚いたことには[連続表示]
・to one's sorrow …が悲しいことには[連続表示]
・to one's disappointment …が失望したことには[連続表示]
・to one's regret …が残念なことには[連続表示]
・動詞 + to death 〜して死んだ[連続表示]<英語基本構文集 第1版【目次】>[+]
【目次】その他[連続表示]
・make one's way + 方向 道をつくって〜へ進む[連続表示]
・as such それ自体で (は) [連続表示]
・feel like + 名詞 (A) Aのような手ざわりがする[連続表示]
・a few 少数の[連続表示]
・a little 少量の[連続表示]
・… years have passed since + S + 過去形 Sが〜してから…年になる[連続表示]
・as long as 〜 〜も (時間の長さを強調) [連続表示]
・as far as + 名詞 (代名詞) …まで (距離) [連続表示]
・like to 〜、like 〜ing 〜するのが好きだ[連続表示]
・As + 形容詞 (副詞) + as + S + V Sは…なので (理由) [連続表示]<英語基本構文集 第1版【目次】>[+]